つれづれなるまゝに、日暮らし、硯にむかひて、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
絶賛妖怪ウォッチ2プレイ中。
んでなんとなく妖怪ウォッチのアニメを何本か見たんだけど…
子供向けなはずなのに大人がニヤってしちゃうネタが多くて大変面白い。
「シェー!!」とか「僕は死にましぇーん」とか。
今の子知らんだろwww
ニヤニヤしました。
ウィスパーが
妖怪にかみつかれたら
寝ない子だれだのアレにwww
クッソクッソwwww
いきなりぶちかまされた懐古ネタに腹を抱えて爆笑www
他にもケータくんのやっているゲームが
カセットビジョンの「きこりの与作」だったり。
※カセットビジョンとは
エポック社が1981年7月30日に発売したカセット式の家庭用ゲーム機(Wikiより抜粋)。
きこりの与作とは
新日本企画(のちのSNK)が1979年にリリースしたアーケードアクションゲーム「与作」のカセットビジョン移植版(wikiより抜粋)。
もうね、なんでこうポイポイとネタを仕込んでくるのwww
次はいつどんなネタを仕込んでくるのかワクワクしながら観てます。
なんだろう。
やっぱりレベルファイブは色々お上手。
大人も楽しめるのは大変よろしい。
絶賛妖怪ウォッチハマってます。
多分長続きはしないだろうこの熱が冷めないうちにA木と通信したいですな。
A木、暇な時に連絡乞う。
ドゥッビドゥッビダンダンドゥビズバー♪
今夏、2度目の蚊の襲来により不機嫌な寝起きです。
クソ!!!クッソ!!!
Miiverse。
ぶつ森
DQ1
ラピュタ
とまぁこんな感じに相変わらず楽しんでおります。
初めの頃と比べるとだいぶ慣れてきた感はあります。
↑初めの頃
先日ポケモンアートアカデミーなるソフトが出た訳で。
絵心教室のポケモン版。
全然欲しくなかったんだけれど、3DSで唯一カラー絵が投稿できるソフトという事でもちろん買いました。
楽しいです(ロゴ邪魔)。
色鉛筆以外の画材も使ってみようかしら。
ともあれMiiverseの小さいキャンバスには書けなかったものが書けます。
VITA版MHFGのクローズドベータテストに当選しました。
やったー無料でMHFGできるー\(^o^)/
DLに阿呆見たく時間かかりましたがとりあえず触ってみた感想。
フッフー♪
もし製品版が発売されてもきっとやらないだろうけどテンションは上がります。
昨夜はかなり眠かったのでちょっとしかやってないですがw
やってきましたメゼポルタ広場。
結構みなさんガチでやっている模様。
いやみなさんコレ製品版への引き継ぎないですよ?
まったくこれだからガチハンターってやつは(歓喜)!!!
とテンションがまたも上がる。
HR1なのでランポス×8をソロで狩りに行く。
ウッヒョウ!!密林だZE!!
PT組んで行く時が来るやもしれないのでチャット関連の確認。
画面右端の緑のをシュッってスライド(?)すると…
簡易定型文が出る。
画面左下を長押しすると…
チャットウインドウがでる。
もちろんこちらでも定型文できる。
これクソ箱より使いやすいやもしれぬ。
んで武器は大剣で行ったんだけど…
不動?
不動ってなんぞ?
と思ってタップしてみると
エフェクトがかかってスタミナが減ってる。
なるほどなー。
よくわからんけど色々変化はあるっぽいね。
とにかくVITA版の操作は良好です。
ピコーンピコーンは地図を長押しだし。
セーブデータ共有なら間違いなく買いなんだけどなぁ。
まぁとりあえず7日まで限定のクローズドベータ楽しめそうですw
先輩達は雇えるのかしら?(試してない)
最後に…トイレに行って戻ったらVITAがスリープモードになるじゃない?
んで再開したらエラーで落とされてたのはどういう事なの???
馬鹿なの?
これさ、VITAにスカイプ入れときゃゲームしながらスカイプできんじゃん。
で、スカイプしながら狩ってたらポンポン痛くなったりする時もあるじゃん。
持って行けというの!?トイレに!?
だっぷんぷんの音を拾わないように鼻歌でも歌えってか!!!
ここは改善した方がいいと思いますよ。
どうせ製品版買わないけど。
終わり